◎講師へのご質問はこちらからお願い申し上げます。講師からの回答があり次第、
個別に回答させていただきます。(質問受付期間:令和2年11月6日(金)午後18時まで)
◎セミナーご視聴後は、アンケートの回答にご協力をお願い申し上げます。
※ご回答いただいた方には本日のセミナー資料(日本語版・英語版)のダウンロードリンクをお知らせ申し上げます。
<セミナープログラム内容>
■主催者挨拶①
大阪市 経済戦略局(4分)
■主催者挨拶②
フィリピン貿易産業省(5分)
■講演①
『フィリピンの食品産業について』(所要時間38分)
ハイラス・マーケティング・コーポレーション CEO ロベルト C. アモーレス 氏
(Hi-Las Marketing Corporation CEO Mr. Roberto C. Amores)
■講演②
『日本の加工食品技術の最新トレンドについて~植物工場におけるIoT、AI等の最新技術の活用と将来展望』(所要時間20分)
株式会社富士経済 エコソリューションビジネスユニット 武林 周一郎 氏
■閉会
大阪市受託事業「ビジネスパートナー都市等交流事業」

お申込を締め切りました。
ベトナムIT現地商談会
ベトナムではIT産業を国策のハイテク産業の一つとして推進しており、IT業界は毎年拡大しています。そこで大阪市では、ベトナム最大のITパーク「クアンチュンソフトウェアシティ(QTSC)」及びベトナムIT企業団体「VNITO Alliance」と共催し、ベトナム・ホーチミンにて「IT商談会」を開催します。はじめに参加される大阪企業のニーズを汲み取り、それに合ったベトナム企業との商談を主催者側にてアレンジいたします。ベトナムでのオフショア開発など、ベトナム企業とのビジネスをお考えの方はぜひご参加ください。
開催概要
日時
2016年9月8日(木)
会場
QUANG TRUNG SOFTWARE CITY (クアンチュン・ソフトウェアシティ)
Tan Chanh Hiep Ward
District 12, Ho Chi Minh City, Vietnam
参加費
無料
※現地までの渡航費及び現地宿泊費、食費は実費ご負担下さい。
※フライト・ホテルのパッケージをご希望の方はご相談下さい。
対象
大阪市内中小企業
-
大阪市内に本社・支社・営業所などの事業所を有する中小企業(中小企業基本法「第2条」に基づく。)
-
参加者数が3社未満の場合は開催を中止する場合がございます
募集社数
3社 ※参加者数が3社未満の場合は開催を中止する場合がございます
主催
大阪市、(一財)大阪国際経済振興センター
共催
協力
サイゴン商業公社(SATRA社)
プログラム
日程
-
9月7日(水)
ネットワーキングレセプション(大阪市主催、参加費無料) -
9月8日(木)
Quang Trung Software Cityへ移動しIT現地商談会
メリット
-
商談通訳費用が無料!主催者側にて通訳者を手配いたします。
-
海外展開サポーターが出発前からベトナムでのビジネスについてアドバイスし、帰国後も企業ニーズに応じた支援を行います。
QUANG TRUNG SOFTWARE CITY (QTSC)とは?
QUANG TRUNG SOFTWARE CITYは2001年に設立されたベトナムで最初のITパークであり、グローバルソフトウェア開発拠点No.1として優秀な人材の育成と高品質なソフトウェアの開発を続けています。約43ヘクタールの広大な土地にIT企業135社のほか20カ国超の外国企業が入居し、(HP、IBM、TUV Rheinland、Globalcybersoft、GHP Far East、Digi-texx、Luxsoft HP、IBM、 Luxsoft、TUV Rheinland など)22,000人以上の豊富な労働力、年25%の成長率を誇り、ベトナム政府のIT事業推進モデルとなっています。
QUANG TRUNG SOFTWARE CITY メンバー一覧はこちら>>
VNITO Allianceとは?
VNITO Allianceは2016年3月に設立されたベトナムのソフトウェア開発企業が集めた組織です。ベトナムの魅力的なアウトソーシング先の紹介及びビジネスマッチングをサポートします。
VNITO Allianceのメンバー企業はこちら>>
お申込
お申込を締め切りました。
Webお申込フォームからお申込ください。
申込締切 2016年7月29日(金)
<開催案内チラシ>
お問合せ
お問合せフォームから、もしくは下記の連絡先までお問合せ下さい。
(一財)大阪国際経済振興センター 国際部 経済交流プロジェクト
担当:犬塚・在田
大阪市住之江区南港北1-5-102 アクセス
TEL: 06-6615-5522
FAX: 06-6615-5518
Email: event@ibpcosaka.or.jp