オーストラリア食品市場参入チャンスオンラインセミナー
大阪市は、この度「オーストラリア食品市場参入チャンスオンラインセミナー」を開催しました。オーストラリアでは近年の人口および富裕層の増加と日本食文化の浸透に伴い、日本食材の輸出量は持続的に伸びており、コロナ禍の収束後には更なる需要が見込まれることから、在阪の中小企業にとっては現地のレストランやスーパーなどの食品市場への販路開拓が期待できます。本セミナーでは、オーストラリアの経済、現地の食品市場及びビジネスに精通した講師を招き、最新のマーケットトレンドや市場参入に係る課題や留意点、そして体験談など、オーストラリアへのビジネス参入を検討する上で参考となる情報を提供いたしました。

オーストラリア食品市場参入チャンスオンラインセミナー
日時
2022年6月22日(水) 14:00~15:30(日本時間)
開催形式
Zoom ウェビナーシステムによるオンラインセミナー
申込者数 98 名
当日参加者 84 名
・主催
大阪市
・受託事業者
BPC 交流事業共同体
(構成団体:一般財団法人大阪国際経済振興センター、公益財団法人大阪産業局)
・共催
大阪商工会議所
・後援
在大阪オーストラリア総領事館、
独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)大阪本部、
大阪・海外市場プロモーション事業推進協議会
プログラム:
■主催者挨拶
大阪市経済戦略局 立地交流推進部長 折原 真子
■講演①「オーストラリア経済とビジネス概況について」
在大阪オーストラリア総領事館 トレバー・ホロウェイ 総領事
■講演②「オーストラリアの食品市場の特性と参入ポイントについて」
:トライバー(Tryber Pty Ltd) 代表 長谷川 潤 氏
■講演③「オーストラリアの食品市場進出に係る体験談と展開プロジェクトについて」
鱒屋レストラングループ 代表 定松 勝義 氏
■Q&A セッション/クロージング